STAFF BLOGスタッフブログ
nagano 小泉
POSTED / 2021.10.17
注文住宅~温熱環境とは~
家づくりに大切な性能の1つに
温熱環境があります
日射熱の違いから
窓の大きさや位置 断熱性能を考え温熱環境を整えることは
自然エネルギーを上手く利用できるように建物を設計する
パッシブデザインの考えかたでもあります
方位別の日射熱の違いについては
夏→東・西・南東・南西の面に多く日があたりますので
この面にある窓を小さくするなど
窓から入る日射熱を少なくする工夫をすることが大事です
冬→南・南東・南西の面に多く日があたりますので
この面にある窓を大きくするなど
窓から入る日射熱を多くする工夫をすることが大事です
熱とは目に見えないものですが
「W(ワット)」で理解することができます。
電気ストーブの発熱量を感じた感覚で
目に見えない熱を数字で表したときに理解できると思います
例えば 電気ストーブは800Wもしくは1000Wですので
1000Wを目安に熱を理解するとわかりやすいです
Wは瞬間に移動する熱量のことで
1秒間に移動する熱量を示す単位を「J(ジュール)」と言います
W=J/秒
200W×10秒=2000J と表します
部位を移動する熱の指標は熱貫流率です
熱貫流率の単位は「W/㎡k」ワットパーヘイベイケルビン
熱貫流率に部位面積と内外温度差を掛け算するとWがでます
その数字 例えば139.8Wであれば
電気ストーブ(1000W)1台分より熱の移動は少ないことになります
建物全体から逃げる熱の指標はUA値やQ値です
WでだすとするとUA値やQ値と内外温度差を掛け算します
UA値 0.6W/m2k
0.6W/m2k×300m2(外皮面積)×15k=2700W
(UH値には換気で逃げる熱は入っていません)
Q値 1.9W/m2k
1.9 W/m2k×120m2(床面積)×15k=3420W
暮らしの中でどのくらい熱が逃げているか数字でわかるようになります
目に見えないものを数字で表すことで
設備だけでなく 建物に関する設計によって
最小限のエネルギーで 冬暖かい 夏涼しい 風が通り
1年を通して明るい が実現する家づくり
一定の性能基準を満たした省エネルギー住宅を考えていきましょう
お気に入りの雑貨・家具と暮らす家
AB STYLE HOUSE 小泉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AB STYLE 長野店 ▼
〒381-0017 長野県長野市小島197
TEL:026-217-3400
AB STYLE 千曲店 ▼
〒387-0016 長野県千曲市寂蒔1060-2
TEL:026-214-2153
#新築#住まいづくり# リフォーム#おしゃれな家#無垢#モデルハウス
#trip#スーパーウォール
#長野市の家#中野市の家#千曲市の家#佐久市の家
#規格住宅#分譲地
#建築条件付き#注文住宅#建売住宅#佐久市長土呂#佐久市移住#別荘
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
RELATED POST関連記事
お気に入りの雑貨・家具
と暮らす家
AB STYLEはお気に入りの雑貨・家具と暮らすをコンセプトにした
新築住宅・注文住宅・建売住宅を作っている工務店です。
長野市・須坂市・千曲市・上田市・佐久市近郊で家づくりをお考えの方は
ぜひご相談ください。
雑貨・カフェショップも併設。カフェのみのご利用もお待ちしております。
家族の住まう家だから、おしゃれさだけではなく、機能性にも妥協はありません。
長野の寒い冬も暖かく乗り切る高気密・高断熱。そして耐震性も。
安心して快適に過ごせる家、という基本の上に、デザイン性を付加しています。
建築中の検査やアフターサービス、各種保証も充実させているので、
大切な家を、ずっと安心して愛着を持って住み続けていただけます。